信号線用【NP-100シリーズ】(終息予定品)
  信号制御回線、監視回線および計測回線等情報伝達機器間の入・出力側に使用されるもので、雷サージ等の急峻な異常高電圧に対する応答性が極めて良く、トランジスタ・IC・LSI等の半導体を使用した通信機器の保護に適した保安器です。
 
  
  
    
   
    特徴
    
     - 3極避雷管と半導体避雷素子それぞれの特性を適切に組み合わせ、その相乗効果により、急峻な高電圧雷サージ等に対する応答速度が極めて速く、残留電圧が小さい。
- 抵抗(R)は半導体避雷素子(Z)の保護用として挿入されているもので、通信品質を損なうような大きな挿入損失となることはありません。
- 薄型(14mm)になっていますので、回線に合わせ連結金具で接続することにより省スペースで取り付けられます。
 
   
  
  
  
  ラインナップ
 
  
    
     | 機能\型番 | NP-100 1012 | NP-100 1024 | NP-100 1048 | NP-100 1060 | 
   
     | 最大連続使用電圧Uc | DC12V | DC24V | DC48V | DC60V | 
   
     | 電圧防護レベルUp(線間) | 19.8V | 42.9V | 74.8V | 90.2V | 
   
     | 電圧防護レベルUp(対地間) | 350V | 350V | 350V | 350V | 
   
     | インパルス耐久性 | カテゴリC2 | カテゴリC2 | カテゴリC2 | カテゴリC2 | 
   
     | 備考 | - | - | - | - | 
   
   
   
   
   
   
  
  
  
    
     | 機能\型番 | NP-100 2012 | NP-100 2024 | NP-100 2048 | NP-100 2060 | NP-100 3250 | 
   
     | 最大連続使用電圧Uc | DC12V | DC24V | DC48V | DC60V | DC250V | 
   
     | 電圧防護レベルUp(線間) | 19.8V | 42.9V | 74.8V | 90.2V | - | 
   
     | 電圧防護レベルUp(対地間) | 350V | 350V | 350V | 350V | 350V | 
   
     | インパルス耐久性 | カテゴリC2 | カテゴリC2 | カテゴリC2 | カテゴリC2 | カテゴリC2 | 
   
     | 備考 | 双方向対応 | 双方向対応 | 双方向対応 | 双方向対応 | - | 
   
   
   
   
   
   
  
  
    
  
    
  ハードウェア仕様
 
  
   
    - 外形寸法
- 約 76 mm(W)×70 mm(H)×14 mm(D)※突起部除く
- 質量
- 約 70g
- 動作時環境
- 温度-10℃~+40℃ 湿度10~90%(結露なきこと)
- RoHS指令
- 対応